プリンター代 0円、初期費用 0円、インク代 0円、出張修理・メンテナンス 0円 インク使い放題のレンタルプリンターはイーコストプラス株式会社
イーコストプラス株式会社
HOME
会社概要
導入の流れ
キャンペーン
プラン一覧
インク充填サービス
カートリッジ買取
お問合せ
ヘルプ
印刷コスト無料診断サービス
プリンタドライバの設定方法「IPアドレス接続」
1.「デバイスとプリンタ画面」を表示してください。
※デバイスとプリンタ画面がわからない場合は、
デバイスとプリンタ画面の表示方法へ
2.画面左上の「プリンタの追加」をクリックしてください。
3.「プリンタの追加」画面が表示されますので、画面左下の「プリンタが一覧にない場合」をクリック
※プリンタが枠内の一覧に表示されている場合はプリンタと通信が可能な状態ですが、
必ず「プリンタが一覧にない場合」を選んでください。
一覧に表示されない場合は、プリンタと通信できていないか通信が不安定な可能性がございます。
4.「その他のオプションでプリンタを検索」画面にて、
「ローカルプリンタまたはネットワークプリンタを手動設定で追加する(O)」を選択して、
「次へ」をクリックしてください。
5.「プリンタポートの選択」画面にて、「新しいポートの作成(C)」を選択し、
「ポートの種類」を「Standard TCP/IP Port」を選び、
次へをクリックしてください。
6.「ホスト名またはIPアドレスを入力します」画面にて、
「ホスト名またはIPアドレス(A):」へプリンタの「IPアドレス」を入力してください。
「ポート名(P)」は「ホスト名またはIPアドレス(A):」と同じ名前が自動入力されます。
「プリンタを照会して、使用するプリンタドライバを自動的に選択する(Q)」
にチェックが入っていない場合は、チェックを付けてください。
※IPアドレスは必ず半角英数で入力し、ドット「.」も含めて入力してください。
「ポート名(P)」に自動入力された「IPアドレス」の最後に数字が入る場合があります。
その場合、すでに登録「IPアドレス」が登録されている可能性がありますが問題ありません。
※「追加のポート情報が必要です」画面が表示された場合は、
・プリンタと正常に通信できていない。
・入力された「IPアドレス」に間違いがある。
・セキュリティーによって阻害されている。
可能性がございますが一部のPCは「下記設定」を行う事で使用が可能な場合がございます。
画面下の「デバイスの種類」の「カスタム」
を選んでいただき、「設定(E)」をクリックし、「標準TCP/IPポートモニターの構成」
画面の「ポート名(P)」と「ホスト名またはIPアドレス(A):」
に間違いが無い事を確認し、「OK」をクリックすると画面が閉じます。
「追加のポート情報が必要です」の「次へ(N)」をクリックして下さい。
7.「プリンタドライバのインストール」画面が表示されたら、
左下の枠「製造元」一覧から「HP」又は「hp」と表記された物を選択してください。
選択すると、右側「プリインタ」一覧から使用されている「プリンターの機種名」
を選択し「次へ(N)」をクリックして下さい。
8.「どのバージョンのドライバを使用しますか?」画面が表示されましたら、
「現在のドライバを置き換える(R)」を選び、「次へ(N)」をクリックして下さい。
※プリンタの共有項目画面が出た場合は「共有しない」にチェックを入れていただくか、
「いいえ」等を選択してください。
※共有を行って印刷したい場合は「共有する」又は「はい」を選んでください。
共有した際の注意事項がございますので、下記ページより確認おねがいします。
共有して印刷する際の注意事項
9.「プリンタ名を入力してください」画面が表示されましたら、
「プリンタ名(P):」右側の枠へ
わかりやすい任意の名前
を入力して「次へ(N)」をクリックして下さい。
※名前を変更せずに使用すると、壊れたドライバと名前が被ってしまい
どのドライバが正常に動作するか判断できなくなります
10.「
わかりやすい任意の名前
が正しく追加されました」画面が表示されれば追加完了です。
通常使いプリンタに設定する場合は「通常使いプリンタに設定する(D)」にチェックを入れてください
※後から変更できます。
「テストページの印刷(P)」をクリックしテストページが印刷されるか確認してください。
終わりましたら、「完了(F)」をクリックして下さい。
※テストページの印刷が遅い場合は、
通信速度が遅い
通信が不安定
PCに高負荷が掛かっており、処理に時間がかかっている。
場合がございます。
※「デバイス共有をオンにする」画面が出た場合、「いいえ」を推奨しています。
共有したい場合は「はい」を選んでください。
下記画像と違う画面にてデバイスの共有画面が表示された場合は、「共有しない」
にチェックを入れて、先へお進みください。
共有した場合、「デバイスの共有を使用して印刷する場合」を参照してください
。
デバイスの共有を使用して印刷する場合へ
11.これで「IPアドレス接続」が完了です。
>>
HOME
>>
プリンタドライバの設定方法「IPアドレス接続」
.
HOME
会社概要
導入の流れ
キャンペーン
プラン一覧
インク充填サービス
カートリッジ買取
お問合せ
ヘルプ
印刷コスト無料診断サービス
▲ページトップへ